修学旅行限定
美術館で絞り染め体験!!
京都絞り工芸館は「絞り染め」に特化した絞り染め専門の美術館・体験施設です。
実際に自分の作品を制作することで制作の楽しさに感動し、併設された美術館の見学など、様々な観点から京都の伝統工芸 「絞り染め」 を学ぶことができます。
生徒さんには、当館で学んだ経験をより発展させ、京都だけでなく、地元の伝統工芸品にも興味を持って欲しいと考えております。
体験内容
対象: 小中高の修学旅行生 (最大定員40名 相談可)
料金: 1,500円税別 (材料費込み)
制作品: 綿100%ハンカチ
所要時間:30分
内容:
奈良時代から伝わる日本の染色の原点「三纈」一つである「夾纈」(きょうけち)に分類される「雪花絞り」技法を用いて生地を防染して綿ハンカチを染色。
特徴
1、作品は、その日にその場でお持ち帰り
一生の思い出となる作品が完成します。ご家族への京土産にも最適
2、交通のアクセス抜群
世界遺産「二条城」のすぐ近く お城見学の前後にどうぞ!(徒歩5分)
地下鉄東西線「二条城前駅」より徒歩5分
地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩10分
市バス、京都バス「堀川御池バス停」より5分
3、世界で一番古くからある伝統工芸を京都で学ぶ(事前学習システム)
滞在時間を多くとれるグループは、併設された美術館で京都の絞り職人が制作した大作をご覧頂くと共に、絞り染めの歴史、工程等を学ぶことができます。
ご希望により質疑応答の時間も可能です。(当館館長及び副館長は長年に渡り絞り染めに携わり同志社女子大学にて教鞭を取った経験もあります。)又、スタッフも日々、絞り染め作品の制作を行っております。是非、絞り技術者に質問等を投げかけて頂ければと思います。
事前学習システム:
修学旅行生限定のこちらのコースをご予約いただいた場合、事前学習用に当館にて3000円で販売しております、絞り技術を紹介したDVD1点を学校宛にお送りいたします。
収録されている約8分のダイジェスト版をご覧いただくと、京都の絞り染めの匠の技を分かりやすくご理解いただけることと思います。
これを踏まえ、当日は絞り技術者に対し沢山のご質問をいただければと願っております。
旅行ランキングサイト【トリップアドバイザー】の京都の博物館美術館225館中、第4位にランクインしており、多くの皆様に楽しんで頂いております。(2020年3月9日現在)


お問い合わせは下記フォームよりお気軽に送信下さい